のぞみん劇場 第7回「パーマリンクが原因?【4コマ漫画】」です。パーマリンクとは、記事のアドレスのことですが、このアドレスをシンプルかつ意味がわかるように構成したらインデックスされるようになるとの記事を読み、ためしてました。ただ、SEO的にどれが正解かはまだわかりませんね。
あとがき
ここ2カ月くらい、ブログの記事を書いてもインターネットの検索に引っかかってこないんだよね。たとえば、Googleで「【4コマ】パーマリンクが原因?≪社会人編≫」で検索してもぜんぜんヒットしないんだよ。
じゃあ、みんなはどうやってこの記事を探しにくるの?
いまは、Twitter、FacebookといったSNSで「ブログ更新したよー」とつぶやくことで、みんなに知ってもらっているんだ。ちなみに、インデックスされるとインターネットの検索で自分の書いた記事が検索に引っかかるようになるんだ。
パーマリンクを変えたみたいだけど、効果がなかったの?
そうだね。効果がなかった。むしろ過去にインデックスされていたものが消えちゃったよ(笑)
だめじゃん。
原因はわかっているんだ。いまインデックスされている記事のアドレスは昔のままなんだよね。。。なので、アドレス変えるとインデックスがはじめからになっちゃうんだ。
じゃあ、意味なくない?
自分はそうじゃないと思っている。いままでの経験上、パーマリンクが「1025.html」といった数字だけのものは、ぜんぜんインデックスされなかったんだ。
逆に、「4koma-seo」のようなアドレスだけで記事の内容がわかる構成の分はインデックスされていたんだよね。だから、過去の記事はダメかもしれないけど、これからの記事はちゃんとインデックスされると思っているんだ。まだわからないけどね。
思惑どおり、記事がインデックスされるようになるといいね。
うん、本当にそれを願うばかり。